障害基礎年金と障害厚生年金の組み合わせになります。金額は2022年(令和4年)度の年額です。
【障害基礎年金】
1級 972,250円 + 子の加算
2級 777,800円 + 子の加算
★子の加算について
-
すべての子供が「子」に当てはまるわけではありません。18歳になって最初の3月31日までの子供(一般には高校を卒業するまで)か、20歳未満で障害等級が1級か2級の子供です。1人目と2人目がそれぞれ223,800円、3人目以降がそれぞれ74,600円です。
-
子供には、結婚していないこと、生計維持されていること、などの条件があります。
-
配偶者の加算はありません。
-
20歳以前に初診日がある場合、支給は20歳になってからです。この場合は所得制限があります。なお、20歳になったときにまだ障害認定日に至っていない場合は、障害認定日を待って手続きをします。
【障害厚生年金】
厚生年金の加入期間の長さや時期、さらに給与の額などによって異なります。計算式は次の通りです。
1級 報酬比例の年金額 X 1.25 + 配偶者加給年金額
2級 報酬比例の年金額 + 配偶者加給年金額
3級 報酬比例の年金額
ただし、最低保障額583,400円
障害手当金(年金ではなく一時金です)
報酬比例の年金額 X 2
ただし、最低保障額1,166,800円
-
配偶者加給年金額については、配偶者が65歳未満で、生計維持されていることなどの条件があります。配偶者加給年金額は223,800円です。
-
初診日が65歳未満で、障害厚生年金1級と2級の場合は、障害基礎年金も併せて受給できます。
-
障害共済年金では、職域部分が加算される場合があります。